こんにちは、元NAのエディです。
モトクロッサーをこれから購入しようと思っている方で250ccか450ccで悩んでいる方がいるかもしれません。
そんな人の少しでもの参考になれば嬉しいです。
先に結論からいうと…
今からモトクロッサーを購入するのであれば250cc一択です!
ではなぜそうなのか、詳しくメリットも交えて紹介していきたいと思うので、ぜひ最後までみてもらいたいです。
この記事では、「初心者が最初に買うべきモトクロッサーは何か。」について書いています。
なので、「モトクロスをこれから始めてみたい!」という方は以下の記事を参照してください↓
また、モトクロスに必要な装備についても以下の記事で徹底解説しているので、合わせでどうぞ↓
・初心者にオススメの排気量がわかります
・250ccがなぜいいのか。についても経験談をもとに解説しています
さっそくいってみよう!
【経験談】初心者が買うべきモトクロッサーは250ccの4st!理由を元NAが解説


モトクロッサーを発売してるメーカーでは、250ccと450ccのラインナップはある。
しかし、メーカーによっては250cc以下のモトクロッサーも実際には存在する。
この記事ではホンダを例にして、150cc,250cc,450ccとそれぞれみていきたい。
まずは150ccから。
【CRF150R】150cc


全長×全幅×全高(mm):1,832×770×1,133
シート高(mm):832
車両重量(kg):82.9
【CRF250R】250cc


全長×全幅×全高(mm):2,181×827×1,260
シート高(mm):957
車両重量(kg):108
【CRF450R】450cc


全長×全幅×全高(mm):2,183×827×1,260
シート高(mm):960
車両重量(kg):112
初心者は250ccがベスト
CRF150R (150cc) | CRF250R (250cc) | CRF450R (450cc) | |
---|---|---|---|
希望小売価格 (消費税込み) | 503,700円 | 847,000円 | 995,500円 |
全長×全幅×全高 (mm) | △ (1,832×770×1,133) | ○ (2,181×827×1,260) | ○ (2,183×827×1,260) |
車両重量 (kg) | ◎ (82.9) | ○ (108) | ○ (112) |
乗りやすさ | ◎ | ○ | ○ |
扱いやすさ | ○ | ○ | △ |
パワー | △ | ○ | ◎ |
価格の面では、車体が小さい分150ccが一番安い。
まぁこれは排気量が小さいし、フレームなどもフルサイズと比べて一回り小さい設計となっている。
ちなみにフルサイズとは250ccや450ccのサイズのことをいう。
排気量が大きくなるにつれ、当然パワーも上がる。そのため一番パワーがあるのは450ccとなる。
だがこれから始めようとしている人が、450ccのパワーを扱うことができるのだろうか。答えはNoだろう。
とはいえ、初心者だと250ccも扱い切れるとは限らない。
しかし、レーサーではあるが250ccは本当に乗りやすく設計されているため、初心者でも比較的扱いやすい排気量と言えるだろう。
250ccのメリットまとめ


250ccはいいとこどりの優れたところだろう。
具体的にいうと2つ。
・その①:フルサイズ
・その②:扱いやすいパワーバンド
乗りやすさだけでいうと、150ccのCRF150Rなのは間違い無い。
足つき性もよく小回りもきく。
ただ、パワーは250ccに比べるとはるかに劣ってしまう。
そもそもモトクロッサーとは何なのかーー。
それはレースで勝つための車両。
すなわちパワーがなければ勝てるものも勝てない。
かといって、450ccだと初心者はほんの少ししかアクセルを開けることができないし、ギアも3速が限界だろう。
フルサイズかつ、150ccよりもパワーがあり、450ccよりも比較的に扱いやすいパワーバンド。
それらを考慮し、トータルでみてもやはり250ccは初心者にはちょうどいいサイズなのである。
慣れるまでに数ヶ月かかるが、トータルで考えてもコスパのいいバイクであることに間違いはないはず。
2ストロークと4ストロークの違い
2ストロークと4ストロークの違いについて簡単に解説しておこう。
・4ストローク:①吸気 ②圧縮 ③爆発 ④排気
・2ストローク:①吸気&圧縮 ②爆発&排気
一言でいうと、エンジンの工程の違いによるピストンのストローク回数が違う。
個人的には2ストロークはピーキーで少し扱いづらい印象があるため、今の時代に乗るなら4ストローク一択だろう。
また、近年の環境問題の背景もあり、今販売されているモトクロッサーは90%が4ストロークで2ストロークは非常に少ない。
まとめ
初心者が買うなら250cc一択!
250ccがいいことはわかってもらえたと思うが、もう1つ大事なことがある。
それは中古ではなく新車を購入しよう。ということだ。
新車がいい理由は主に2つ。
・その①:エンジンやサスペンションの性能MAX
・その②:上達スピードが桁違いにはやい
詳細は下記記事に書いているので合わせて読んでもらいたい。
最後までご覧いただきありがとうございました!
【PR】モトクロスに集中するために


「モトクロスを始めるお金がない…」
「モトクロスが楽しすぎて他のバイクの稼働率が悪い…」
このようなお悩みがある方は、乗っていないバイクを売っちゃいましょう。
なぜなら、モトクロスに熱中することができる期間は限られているし、モトクロッサーに毎週乗らないと速くなることができないからです。
なので、今乗っていないバイクを売って、新車のモトクロッサーを購入することを強くオススメしています。
そのほうがトータルでみるとコスパがいいし、より速く(うまく)なることができます。(←実体験)
そんなあなたにオススメなのが、みなさんご存知「バイク王」です。
ポイントは3つあります。
・その①:無料査定
・その②:お申し込みは24時間365日対応
・その③:メーカー・車種を問わず高価買取
\ 無料で査定してみる /