こんにちは、元NAのエディです。
この記事は、「これからモトクロスやエンデューロを始めたいけど、資金がなくて困っている方に向けて書いています。
「モトクロスを始めるお金がない…」
「モトクロスが楽しすぎて他のバイクの稼働率が悪い…」
このようなお悩みがある方は、乗っていないバイクを売っちゃいましょう。
なぜなら、モトクロスに熱中することができる期間は限られているし、モトクロッサーに毎週乗らないと速くなることができないからです。
なので、今乗っていないバイクを売って、新車のモトクロッサーを購入することを強くオススメしています。
そのほうがトータルでみるとコスパがいいし、より速く(うまく)なることができます。(←実体験)
そんなあなたにオススメなのが、みなさんご存知「バイク王」です。
その特徴は全部で3つ。
・その①:無料査定
・その②:お申し込みは24時間365日
・その③:メーカー・車種を問わず高価買取
\ 無料で査定してみる /
また、新車のモトクロッサーのメリットも合わせて解説しているのでぜひ最後まで読んでいただきたいです。
・バイクを売って新車のモトクロッサーを購入すべき理由がわかります
さっそくいってみよう!
モトクロスはお金がかかるから乗らなくなったバイクは売ってしまおう!【バイク王】

実際にモトクロスやエンデューロを始めて最初に思うことがある。
「オレってモトクロスのセンス…ないっ!」
そして同時期に始めたライダーにタイムで負けてしまうと、とても悔しくなり「早くなってぶち抜いてみせる!」と思います。
大半の人が自分の遅さ、センスの無さに嘆き、練習を頑張ろうと決意します。
社会人の場合は、平日は乗ることができないので休日の2日だけが唯一の練習時間。
そのため、今までツーリングなどで使っていた時間は無くなってきます。
また「たまに練習をサボってツーリングに行けばいいじゃん!」と思う方もいるとは思うけど、残念ながら毎週乗らなければうまくはなりません。
これはぼくのモトクロス仲間も口を揃えていうことです。
体感でも、乗らなかった週の翌週に乗ると、感覚が落ちてしまい感覚を取り戻すことに毎回時間がかかってしまいます。
はやく上手くなりたいのであれば、毎週欠かさずモトクロッサーに乗ることをオススメしたいです。
モトクロスが飽きたら、モトクロッサーを売って元のバイクを再び買う。というのは全然いいことだと思いますよ!
大切なのは1つのことをいかに熱中することができるかどうかだですね。
なぜ新車のモトクロッサーがいいのか

新車のメリットは2つ。
・その①:エンジンやサスペンションの性能MAX
・その②:上達スピードが桁違いにはやい
1つずつ解説していきますね。
その①:エンジンやサスペンションの性能MAX
当たり前だけど、新車だと全てのパーツが新品です。
すなわち、本来の性能を発揮することができます。
モトクロッサーはレース専用車両なのでそれなりにメンテナンスは必要だし、使っていくうちに性能が落ちてきます。
中古の性能は新車に劣るし、エンジンやサスペンションのオーバーホールなどが必要になってくるし。
またエンジンやサスペンションだけではなく、他の消耗品もそうですね。
スプロケ、チェーン、シート、タイヤ、ホイールなど…
それら全てが新品なので、新車を初めから買う方が圧倒的にコスパがいい!
その②:上達スピードが桁違いにはやい
中古のモトクロッサーで練習するよりも、新車の方が上達するスピードが圧倒的に早いです。
理由は上記でも解説したけど、やはり本来の性能が発揮される新車で練習することで、ライディングが研ぎ澄まされ結果的にはやくなります。
中古のモトクロッサーだとほぼ全てのパーツがヘタってしまっているため、その状態で練習すると変なクセがついてしまい必要以上の力を発揮することができないんです。
ショップで売られている1年落ちのモトクロッサーは、本格的なレースでしようしたバイクの可能性が高いです。
全日本選手権などで本格的にレースをしている人は、ほぼ毎年乗り換えるため、前年のバイクを売るというサイクルになっています。
つまりそれは、かなり負荷がかかったバイクだということです。
全日本選手権レベルのライダーであれば、アクセルを全開にする時間が初心者と比べて圧倒的に長く、スピードも段違いです。
なので、それだけバイクへのダメージが多く、エンジンもヘタっている可能性が高いので、安易に前年モデルだからといって購入するのはオススメしません。
それらを考えてもやはり、新車のモトクロッサーを購入することが良いのでしょう。
新車のモトクロッサーの価格
では新車のモトクロッサーはいったいいくらするのか、2020年モデルの各メーカーの価格を調べて表にしてみました。
メーカー 車名 | メーカー希望小売価格 (消費税込み) |
---|---|
HONDA CRF250R | 847,000円 |
YAMAHA YZ250F | 891,000円 |
KAWASAKI KX250F | 772,200円 |
SUZUKI RM-Z250 | 775,500円 |
平均約80万円。
みなさんにとって、この価格はどう感じますか。
安い or 高い?
ぼくはとても安いと思っています。
新車のレーサー(高性能)バイクをこれだけの価格で買えることは、他の公道で乗ることができるバイクと比べると格段に安いのではないでしょうか。
また、正直なところあまりメーカーはモトクロッサーで儲けようとは思っていないのかもしれませんね。
と思うくらい高性能なマシンに対して、価格のギャップがあります。
バイクを売るならバイク王がオススメ


今持っているバイクはどこに売るべきかーー。
ぼくはバイク王をオススメしたいです。
たまにある怪しい業者ではなく、普段からCMなどで見る機会が多いから安心して査定を依頼することができる。
まずは無料査定をしてもらおう
バイク王をオススメする理由は3つあります。
・その①:無料査定
・その②:お申し込みは24時間365日
・その③:メーカー・車種を問わず高価買取
バイク王のいいところは無料で査定をしてくれるところです。
申し込みは24時間365日対応しているため、まずは気軽に電話してみることをオススメしたいです。
これからモトクロスやエンデューロをやってみたいという方は、今すぐ無料査定をしてもらおう!
\ 無料で査定してみる /
まとめ
・新車のモトクロッサーはメリットが多い
・中古だと本来の性能が発揮されずコスパが悪い
・バイクを売るならバイク王
モトクロスを始めるということは、とてもすばらしいこと。
“得るは、捨つる(捨てる)にあり“ということわざがあるように、何かを得るためには何かを捨てなければなりません。
これからモトクロスやエンデューロをやりたいと思っているのであれば、今持っているバイクを売って資金を調達し、まずは真剣に取り組むことができる環境を整えることが大切です!
\ 無料で査定してみる /
というわけで今回は以上となる。
最後までご覧いただきありがとうございました!