こんにちは、元NAのエディです。
「モトクロスとエンデューロの違いってなんだろう?」と、あまり詳しくない方であれば思うはず。
なぜなら、「見た目が同じ」だからである。
だがモトクロスとエンデューロは同じジャンルではあるが少し違う。
ではまずは陸上競技で例えてみよう。
モトクロス:100m走
エンデューロ:マラソン
なんとなくイメージはついただろうか。
モトクロスはスプリントといって短距離・短時間のレース。
それに対しエンデューロは長距離・長時間の耐久レースなのだ。
またコースやスタートの方法にもそれぞれ特徴がる。
この記事ではモトクロスとエンデューロの違いについて、わかりやすくそして詳しく書いたので、ぜひ最後までみてほしい。
・モトクロスとエンデューロの違いがわかる
さっそくいってみよう!
【意味がわかる】モトクロスとエンデューロの違いについて経験者がわかりやすく解説

モトクロス | エンデューロ | |
---|---|---|
ルール | 規定時間内に何周できるか | 規定時間内に何周できるか |
コースの長さ | 短い | 長い |
レース時間 | 短い | 長い |
ジャンプ | ある | ない |
スタート | 横一列でスタート | マラソンのようなスタート |
また根本的なルールは同じで、規定時間内に最も周回数を重ね、最初にチェッカーフラッグを受けたものが勝者となる。
またそれ以外にも2つの違いがある。
・ジャンプの有無
・スタートの方法
ではそれぞれ解説していこう!
モトクロス

・コースの長さ:短い
・レース時間:短い
・ジャンプ:ある
・スタート:横一列でスタート
モトクロスはエンデューロと違って、スプリント方式なので全日本選手権トップカテゴリのIA1クラスでも約30分ほどのレースとなる。
地方選手権のNBクラスだと【10分+1周】とやや短い。
なので時間としては10〜30分間が妥当だろう。
ただ、たった10分間でも鍛えていないと全力で走りきることすらできない。
意外と体に負荷がかかるスポーツなので、トップライダーはみなバキバキの体をしている。
またモトクロスの最大の魅力は、なんといってもジャンプ。
もちろんエンデューロにもジャンプは設定されているが、モトクロスほどの大きさはなく、数も少ない。
初めてジャンプを目の前で見ると必ずといっていいほどビックリすると思うので、でひ一度は見ていただきたい。
また横一列でスタートするのは他のモータースポーツにはない、モトクロスの醍醐味の1つだ。
モトクロスをまとめた記事があるので、興味がある方はぜひ読んでみてもらいたい。
エンデューロ


・コースの長さ:長い
・レース時間:長い
・ジャンプ:ない
・スタート:マラソンのようなスタート
モトクロスと違い、エンデューロは耐久レース。
エンデューロをあまり知らない方はまずはこの動画を見てほしい。
この動画のコースはかなりの上級者向けなので、これが普通ではないので安心してもらいたいw
コースによってはジャンプも設定されてはいるが、モトクロスよりは少ない。
ドッロドロの沼みたいなところや、クネクネした林道などといったハードなコースが特徴だ。
林道がメインのコース設定となるため、バイクコントロールができないと走破するら困難となる過酷なレースだ。
レースによっては丸太が積んであったり、ダンプ用のでかいタイヤがあったりとフロントタイヤを持ち上げるテクニックも必須になる。
しかし初心者用のエンデューロコースは、そこまでのテクニックは不要なので安心してもらいたい。
観戦するならモトクロスがオススメ
実際にライダーとして楽しむにはどちらもオススメだ。
それぞれに良さがあり、一長一短では決めることができない。
わたしは学生自体にエンデューロのレースから初めて見て、次第にモトクロスに興味が湧いて本格的にやるようになった。
しかしレース観戦ということから考えてみると、断然モトクロスがおもしろい。
それはなぜか。
エンデューロはモトクロスと違い、コースが非常に長いため観戦すること自体が困難だからだ。
ライダーを見れたとしてもほんの一瞬で、次に見れるのは10分後くらいだったりもする…orz
モトクロスコースは山を開拓して作られているため、アップダウンはあるものの、かなり開けて見れるのでライダーがどこにいるのかすぐわかる。
またコース1周が短いため、何度もライダーを観ることができるので全く飽きない。
もちろんエンデューロ観戦の楽しみ方もあるとは思うが、以上のことから初心者の方はモトクロス観戦がオススメだ。
興味が出てきたら、まずは全日本モトクロス選手権から見てみよう!
まとめ
・モトクロスはスプリントレース
例)100m走
・エンデューロは耐久レース
例)マラソン
ジャンプやスタートの方法の違いはあるが、大まかにモトクロスは短距離・短時間。
エンデューロは長距離・長時間。
この記事では、これさえ理解してもらえたら問題ない。
というわけで今回は以上となる。
最後までご覧いただきありがとうございました!